輪結びのミサンガの簡単な作り方!
みなさん、「輪結び」というミサンガの編み方を見たことはありますか?
輪結びミサンガというのは、螺旋模様がつながってできたミサンガのことです。
シンプルなのでどんな服装にも合いますし、初心者の方にも簡単に編めるんです。
そんな輪結びミサンガの作り方を、今回紹介します。
輪結びミサンガの基本の編み方
1.今回は青と白の糸で説明をします。
青・白・白・青の順番で並べましょう。
そして、一番左の青の糸を4の形のように持ちます。
引用 j ms
2.4の形を保ちながら、右の青い糸を上に重ねましょう。
引用 j ms
3.重ねた青の糸以外の糸を右手でまとめてつかみます。
4の形の穴の中に糸を通し、左上に向かって引っ張り出します。
引用 j ms
5.左上に引っ張った青の糸と、4の形を作っていたもう片方の青の糸を同時にひっぱります。
一つめの螺旋が完成しました。
引用 j ms
6.1から5の手順を繰り返し、お好みの長さになるまで編みましょう。
7.螺旋が出来上がったら、両端を固結びして余分な糸を切り落として完成!
糸端を1色だけの三つ編みにするには?
一度作り始めると、自分のオリジナルデザインで作ってみたり人とは違うミサンガを付けてみたいと思いますよね。
ちょっとした工夫で、少し違うデザインが作れる方法をご紹介します。
ご紹介するのは、三つ編みの部分を1色のみにする方法。
引用 Yahoo知恵袋
1.まず、この記事の初めに載っている方法で輪結びの部分を作ります。
2.丁度良い長さになった時にそのまま三つ編みの工程に入ってしまうと、2色の三つ編みになってしまいます。
なので、そこでストップしたいと思う糸をギリギリの長さで切ります。
糸が緩んでしまうのでは?と心配になる方もいるかもしれませんが、そこまでの工程でどちらの糸もしっかりと編まれているので切ってしまっても問題ありません。
3.1本を切ったら、残った方の糸を絡ませるように三つ編みしましょう。
4.お好きな長さまで三つ編みをしたら、玉結びをして端を切って完成です。
ぜひ、こちらの動画も作るときの参考にしてみて下さいね。
⇒ねじりミサンガや斜め編み込みなどのかわいいミサンガの編み方!
色んな色の輪結びミサンガを作りたいときは?
みなさんそれぞれお好みの色があり、イメージするミサンガがあると思います。
もし、2色以上のミサンガを作る場合はどうしたら良いのでしょうか?
100円ショップや手芸屋さんへ行くと、「段染め」という種類の糸が売っています。
このような感じの糸です。
引用 クロスステッチ館
この糸の場合は、赤・ピンク・青・白という風に徐々に色が変わっています。
このように最初から一本の糸が複数の色に染まっているものなら簡単にカラフルな輪結びのミサンガができるんです。
輪結びの螺旋がうまくできないときは?
輪結びに初めて挑戦する方は、螺旋の形を作るのに苦労してしまう場合があるかもしれません。
そんな時の対策法をご紹介します。
まず、糸の方向を毎回同じ方向に引っ張ることが出来ているかを確認しましょう。
逆の方向に引っ張ってしまうと、結び目の方向がバラバラになってしまい、キレイな螺旋をつくることができません。
右手に持った糸は右下へ、左手に持った糸は左上へ、と引っ張る方向を決めてチャレンジしてみましょう。
引用 j ms
輪結びのミサンガの作り方とアレンジの方法をご紹介しました。
夏にぴったりのシンプルで可愛いミサンガを作ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
3本の糸で簡単に出来るミサンガの作り方!
ミサンガには意味がある? 色やつける場所によって意味が違う!
ねじりミサンガや斜め編み込みなどのかわいいミサンガの編み方!
ミサンガに文字を入れる簡単な作り方! アルファベットや漢字への対応
平四つ編みのミサンガの簡単な作り方!
ビーズつきミサンガの簡単な作り方!
ハート柄が出来るかわいいミサンガの簡単な編み方!
ミサンガの編み方! 簡単でおしゃれに作る方法!
ミサンガの簡単な結び方! 足首や手につける時、長さを調整出来る方法
三つ編みのミサンガの編み方! 簡単な作り方のポイント