結婚式欠席した場合、ご祝儀必要? 金額の相場!
結婚式に招待されたけれども、どうしても都合で出席できない。こんな時はご祝儀はどうするの?
ご祝儀は贈らなくてもいいの?疑問に思いますよね。
そこで、今回は欠席した場合のご祝儀は必要なのかどうか、調べてみました。
出産祝いの場合はどうしたらいいのか?こちらの記事が参考になります。ぜひあわせて読んでくださいね。
⇒出産祝いは新札にすべき‽どこで入手する?
欠席の場合のご祝儀
お祝いしたい気持ちがあれば、ご祝儀は渡した方が良いでしょう。なので、欠席の場合でもご祝儀は必要と考えられます。
結婚式に欠席の場合、式までの日に大安の日など良い日柄を選んでご祝儀を相手の自宅までお届けするのが、正式なやり方です。
お友達関係などで、正式な渡し方など気にしない関係であれば会った時に渡しても良いでしょう。
会う予定もない、相手の自宅への訪問する時間もない場合は、郵送するのも一つの方法ですね。
また、ご祝儀プラス、式場へお祝いの電報を入れるのも良いですね。
欠席で ご祝儀の相場
新郎新婦の付き合いの度合いにも取りますが、1万円が一般的です。場合によっては1万円プラス、プレゼントというのもあります。
出席の返事をして万一欠席した場合も、お詫びの意味を込めて1万円お包みするのが一般的なようです。
【ご祝儀は新札がいいの?】
新札の方がお祝い事ですし、好ましいです。相手に与える印象も良いようです。これも一般的な常識、マナーになりますね。
新札を両替したい場合は、この記事が参考になります。
⇒土日に新札に両替できるの?
注意したいのは、欠席すれば祝儀は出さなくてもよいという問題ではないようです。
欠席する場合のマナー
結婚式を欠席する場合は、マナーがありますので気をつけましょう。
お友達等であれば、欠席理由を電話などで伝える事ができるのであれば話しをしたうえで、招待状に 【欠席】に丸印をして返信すれば良いようです。
【欠席をする場合 招待状の書き方】
画像にあるように、
- ★欠席に丸印をする⇒御欠席の 『御』の字に二重の取り消し線を引く
★出席に二重の線を引く(取り消し線)
★欠席理由を記入し、一言お祝いの言葉を書く
★自分の住所を記入⇒御住所の『御』の字に二重の取り消し線を引く
★自分の名前を記入⇒御芳名の『御』の字に二重の取り消し線を引く
返信のはがきは、なるべく早く出しましょう。
【ご祝儀を郵送する】
コンビニなどでも売っている結婚式用のご祝儀袋に現金を入れて、現金書留で送りましょう。
【結婚祝いのご祝儀袋】
ご祝儀の袋は、画像のように水引きが蝶結びではなく結びきりの水引きのが結婚のご祝儀袋です。
郵送の際に、簡単な『ご結婚おめでとうございます』など一言添えた手紙を一緒に入れると喜ばれるようです。
結婚式の遅くとも1か月前までに郵送すると良いようです。
【品物で送る場合】
お祝いの品物を贈る際には、デパートから直接送ることが出来ます。その際、ご結婚お祝いの、のし紙も付けてくれます。
【祝電を打つ】
披露宴会場へ電報を送るのも、欠席した場合には喜ばれます。
電報は配達時間の設定ができますので、披露宴開始の1時間から30分前に時間設定しておくと良いようです。
当日の電報配達は出来ない様なので、前日までにNTTへ電話して準備をしましょう。
送る先の名前は、招待状に準じると良いようです。
結婚式 ご祝儀の相場
ここで、参考のために結婚式ご祝儀の相場を見ていきましょう。
新郎新婦との交流関係で違ってきますが、3万円以上のようです。
なぜなら、結婚式はお食事と引き出物の総額がだいたい2万円から3万円かかるからです。
-
友人 3万円
上司 3万円から5万円
来賓 5万円から10万円
親族(おじ・おば) 10万円
兄弟姉妹 10万円
欠席でもおめでたい事なので、お祝いはしてあげましょうね!
関連記事
出産祝いは新札にすべき‽どこで入手する?
土日に新札に両替できるの?